本文へスキップ

株式会社伊藤製袋工業所は封筒・紙袋の製造を専門とする創業70年の伝統ある会社です。

TEL. 03-3844-3801

〒111-0041 東京都台東区元浅草3-15-12

株式会社伊藤製袋工業所

封筒・紙袋企画発注マニュアル

企画

 目的から、紙のサイズ、紙質、厚さを決めます。
 紙質は、上質紙、コート紙、クラフト紙、純白ロール紙、等いろいろあります。
 紙の見本帳から決めて下さい。見本帳は、洋紙店で見せてもらうか、貰って下さい。
 封筒の場合は、郵便料金の関係上、最大定義(120×235)の範囲か、超えるかを決め
 ていただきます。
 封筒寸法表で決めるのが、後々都合が良いと思われます。参照.封筒寸法表
 勿論、自由なサイズでも作れます。
 洋封筒型、和封筒型(中貼り、端貼り)などを決めます。参考.いろいろな貼り方

デザイン

・展開寸法を決めます。
 1、和封筒貼の場合

和封筒


 必要寸法は、中貼りでも端貼りでも同じになります。
 展開巾=封筒巾×2+合わせ(縦のり  しろ)
 展開丈=ベロ+封筒丈+底ベロ

 2、洋封筒(カマス貼り)の場合
洋封筒



 必要寸法は、内カマスも外カマスも同じになります。
 展開巾=封筒巾+合わせ   (縦のりしろ)×2
 展開丈=ベロ+封筒丈×2

・紙には、いろいろなサイズの原紙があります。紙質が決まったら、どの判から何面取れるか計算します。
展開巾、展開丈が決まっていますので、無駄の少ない判を採用します。

・袋の紙目は原則として、中に物を入れる方向に目が流れるようにいたします。目を合わせると、袋の出来栄えがよくなります。

・印刷をする場合、発注数によりますが、出来るだけ大きい判で印刷する方が経済的です。しかし、数量が1000枚ぐらいですと、1~2面で小型の印刷機で刷った方が経済的です。


バナースペース

株式会社伊藤製袋工業所

〒111-0041
東京都台東区元浅草3-15-12

TEL 03-3844-3801
FAX 03-3844-6876
email:ito-co@paperbag.co.jp